| Works

「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展

「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展
ポスター/フライヤー他(東京ステーションギャラリー他、全国4箇所を巡回)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:岡鹿之助)、2023年

「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展

「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展
ポスター/フライヤー他(東京ステーションギャラリー 他、全国4箇所を巡回)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:岡鹿之助)、2023年

「顕神の夢 幻視の表現者/霊性の表現者」展

「顕神の夢 幻視の表現者/霊性の表現者」展
ポスター/フライヤー他(川崎市岡本太郎美術館 他、全国5箇所を巡回)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:村山槐多)、2023年

「顕神の夢 幻視の表現者/霊性の表現者」展

「顕神の夢 幻視の表現者/霊性の表現者」展
ポスター/フライヤー他(川崎市岡本太郎美術館 他、全国5箇所を巡回)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:中園孔二)、2023年

「リアル(写実)のゆくえ」展

「リアル(写実)のゆくえ」展
ポスター/フライヤー他(平塚市美術館 他、全国6箇所を巡回)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:横山奈美)、2022-23年

「リアル(写実)のゆくえ」展

「リアル(写実)のゆくえ」展
カタログ(アルテヴァン刊)、ブックデザインを担当(アートワーク:安本亀八)、2022年

「長沢明展」

「長沢明展」
ポスター/フライヤー他(横須賀美術館、新潟市美術館)、アートディレクション/デザインを担当(アートワーク:長沢明)、2020年

「長沢明展」

「長沢明展」
カタログ(横須賀美術館・新潟市美術館刊)、編集/ブックデザインを担当(アートワーク:長沢明)、2020年

| Profile


 

アイハラケンジ | AIHARA Kenji

 
 

               

 

Profile
専門は、クリエイティブディレクション/アートディレクション/グラフィックデザイン。デザインとその周辺を常にウロウロしている。1974年東京都生まれ、仙台市育ち。東北芸術工科大学卒業、同大学院修了。クリエイティブディレクション/アートディレクションを専門として、様々な企業や団体の活動をクリエイティブの方面からサポートしている。近年では、サービス開発(サービスデザイン)についての実績も多い。また、展覧会のキュレーションや展示構成・デザイン、アーティストブックの企画・制作・出版、アーティストマネジメントについても数多く手掛けている。
 

 
株式会社コンセント 共同創業者/取締役/アートディレクターを経て、株式会社アイケン代表。halken LLP(ハルケン)共同主宰、inukkuma! LLP(イヌックマ)共同主宰、株式会社Q1 共同創業者/取締役/プロデューサー、コマーシャルギャラリー「famAA」(ファマ)共同オーナー。武蔵野美術大学非常勤講師(2000~2010年)、専修大学非常勤講師(2006~2009年)、東北芸術工科大学准教授(2014〜2023年) 。
主な賞歴として、グッドデザイン賞(入賞,2022)、AMDアワード(ベストディレクター賞,2000)、山形エクセレントデザイン(コミュニティデザイン賞,2017、グランプリ,2021)、デザイングランプリTOHOKU(グランプリ,2011、奨励賞,2011)、TOKYO TDC(入選,2018)、SIGCHI(選出,2002)など。
 

JAGDA YAMAGATA POSTER EXHIBITION 2023 [ ROOTS & Technique]

 
ROOTS & Technique #1
 

「グラフィックデザイン」の源流(ルーツ)は「みること」だと思います。そして「みること」にまつわる技術(テクニーク)のあれこれが「グラフィックデザイン」ではないかと思っています。

 
ROOTS & Technique #2
 

「グラフィックデザイン」の源流(ルーツ)は「みること」だと思います。そして「みること」にまつわる技術(テクニーク)のあれこれが「グラフィックデザイン」ではないかと思っています。